次の要件のすべてを満たす18歳未満の児童が助成の対象となります
- 両耳の聴力レベルが原則として30デシベル以上70デシベル未満で、身体障害者手帳の交付対象とならない児童。
- 補聴器の装用が必要でかつ効果があるという医師の意見書を提出。
- 意見書により、補聴援助ロジャーシステムも助成対象。
- 世帯内に市町村民税の所得割額46万円以上の方がいないこと。
助成額 基準価格の範囲内で約3分の2が助成されます
今まで自費で補聴器を購入されていた児童のいるご家庭でもこの制度を利用されますと一定の補助が受けられます。原則5年ごとに更新ができ、補聴器の交付が受けられます。
詳しい内容につきましては各市町村窓口にお尋ね下さい。 当店では、この制度による交付を請けたまわっております。ご相談お待ちしております。