補聴器の耐用年数と買い替えのタイミングについても解説!

便利な機器である補聴器の耐用年数はどのくらいになるのでしょうか。安い金額ではないため、頻繁に買い替えをしたくないものです。しかし、聞こえにくくなると不自由であり、日常生活や仕事にも支障をきたしてしまう可能性があります。

また、買い替えのタイミングや長く使用するためにできる対処についても考えてみましょう。補聴器をお使いの方、耐用年数に不安がある方は参考にしてください。

補聴器の耐用年数は5年

補聴器の耐用年数はメーカーの仕様書では5年となっております。ただし、通常通りの使い方をする前提で考えられている年数です。誤って水の中に落としてしまったり、汗をかきやすい仕事に携わっていたりする場合は、目安よりも短い耐用年数になる可能性があります。したがって、補聴器の耐用年数は、使い方や使用している状況にもよることを念頭に置いておきましょう。

しかし、補聴器の保証期間は1~3年を掲げているメーカーが多いです。耐用年数が5年、保証期間を2年と考えた場合、2年間はメーカーが責任を持って無償で修理対応いたします。その後は有償修理となりますが5年で補聴器が使えなくなるわけではありません。修理を繰り返して使用することも出来ますが一般的には5年を目安に修理代金が高額になるケースが多いです。

補聴器を買い替えるタイミング

補聴器の耐用年数は5年ですが、5年を待たずに買い替えるケースは少なくありません。ここでは、どのようなケースが買い替えるタイミングであるのか解説します。

+アルファの機能がある補聴器

現在の補聴器も慣れて使いやすく問題はない場合でも今までの補聴器にはない機能がある。例えば、Bluetooth対応している。例えば、テレビとワイヤレス通信している。便利で高機能の補聴器への買い替えはより生活を豊かにします。

修理費用が高額

補聴器の保証期間が過ぎて修理が必要となった時にメーカーの修理費用がどうしても高額になることもあります。最近は各メーカーとも修理費用が以前より高額になるケースも多いです。その場合には修理費用と新しい補聴器の価格と今後の装用などを補聴器専門店と相談して下さい。

補聴器が合わなくなった

補聴器が合わなくなってしまった場合。万が一、聴力測定の結果でかなり聞こえが低下した場合は調整により対応可能です。しかし、今の状態に合う補聴器への買い替えが必要なケースもあります。

補聴器を長く使うためにできること

補聴器の一般的な耐用年数は5年ですが、なるべくなら長く使いたいものです。ここでは補聴器を長持ちさせるために、普段の生活でできる対処について解説します。

汗に注意

補聴器は汗や湿気に弱いため、汗をかきやすい人は要注意です。とくに暑さが厳しい夏場には注意しましょう。補聴器のアクセサリーの中には汗カバーもあるため、使ってみてはいかがでしょうか。また、最近は防水機能が強くなっている補聴器も多く出てきました。

清潔にする

耳垢などで汚れてしまうと、音が止まったり雑音が多くなります。故障を避けるためにも衛生的に使うためにも日頃から音の出る箇所をブラシなどで綺麗にしておくことです。お耳の衛生を保つためにも気をつけましょう。また、保管には専用機器に入れて紫外線UVを当て、除菌や乾燥をさせて衛生面に気をつけましょう。イヤモールドも普段からお手入れをして補聴器から外して水洗いすることも大切です。

紛失に注意

補聴器は小型で軽いため、扱いに慣れるまでちょっとした拍子で落としてしまう場合があります。落ちた衝撃で破損することはあまりないかと思います。 丈夫に出来ています。ただし、体の一部として慣れるまで落としたことに気がつかないこともあります。外出先でテーブルに置いて忘れてしまうこともあるかもしれません。メーカーによっては紛失保証の付いている補聴器もありますが気をつけて装用しましょう。また、ご自宅では補聴器を入れるケースなどを必ず、用意して大切に扱いましょう。

まとめ

補聴器の耐用年数は一般的なところで5年ですが、使い方によっては5年より早く壊れてしまう場合があります。もちろん、それより長く大事に使っている人もいます。また、人によっては耐用年数を待たずに機能面の向上、より便利な補聴器へ買い替える場合もあります。最近は機能の進展が素晴らしい補聴器が数多く出回っていることも背景にあるでしょう。

耐用年数があるとはいえ、補聴器は長く使いたいものです。そのためには汗や衝撃に気を付ける、清潔にするなどの対策を取ることも大事です。

「奏音-kanon-」は、補聴器の販売に携わって30年になります。最近はおしゃれな補聴器なども販売されるようになり、特にBluetooth対応で携帯電話などの利便性がお勧めです。お客様の補聴器に対するイメージが変わってきました。補聴器の買い替えなど、ぜひとも当店でご相談ください。お客様のニーズに合わせた小型の補聴器を多数揃えて、お待ちしております。ご相談からアフターケアまで、丁寧に行います。